ランディングネット(タモ)って必要なのかぃ?

2017/07/20

その他

t f B! P L
こんちは~夏モードですね!
夏は、BASSの居場所が特定しやすいから狙ってデカバスGETのチャンスです。

さて、今日は

「ランディングネット(タモ)って必要なのかぃ?」

て話なんですけねぇ~

私は個人的に思います。
あったほうが良いんじゃないか~って

それは、魚への負担軽減もあるけど、
なにより、BASS以外の魚がかかった際に安心して対応できる!

ランディングネットってさぁ、高い奴から安いのまで沢山あるよね。
実際、高い商品はこれこれ!っていう便利さがあったりする。

車なんかもそうだけど、高い奴にはあったら便利な機能がついてる。

私が良く行く川なんかは、足場がちょいと高い場面が多いんですよねぇ~
0.5~1.5Mくらい低い位置に魚がいるって感じです。

地面に張り付くように腕を伸ばせばギリギリBASSの口をつかめるような場面が多々あるんです。

もちろん、太いラインでロッドもヘビーなロッドであればブッコヌキ!!
なんて荒技もありだと言えるけど・・・

それは、それで魚の口元には負担がかかっていると思うんですよね~
デカバスなら尚のことだよね。

私もそうだけど、関東圏はフィネスよりなタックルでやることが多くみられるんだけど、ラインも細く、ロッドもULなんかだとブッコ抜きなんて難しいですよね。

40UPくらいになると、特に感じる。

私が使っているランディングネットなんだけど、これ!


って商品なんだけどね、3000円以下なんだけどラバータイプで魚にやさしい!
そんで、1Mくらい低い位置に魚がいても取り込めるんだよ(*^^)v

もちろん、もっと高額な商品を買うのも良いと思います。


高い商品で有名なんだとこれかなぁ~


Jackson(ジャクソン) スーパートリックスターネット STN-380BL

このくらいの大きさのランディングネットがあれば、ズーナマや鯉が来ても取り込めて、細いラインでも安心して釣りができます。

フィネスよりなタックルをご利用の人は、ランディングネットを一度検討してみてはいかがでしょうか?

私個人としては、使う頻度とか考えたら、高額でなくても良いと思います。
ただ、高い商品はシャフト部分が長く伸びるものが多いです。
シャフトが伸びるもので安物は、強度の心配もあるので注意ですね!

では、今日はランディングネットの話でした~
またね~^^

QooQ