同じリールのハイギアとローギアと買うメリット

2017/08/23

その他

t f B! P L
こんにちは~今日は、

同じリールをハイギアとローギアと買うメリット

って話をしたいと思います。

自分の場合、ベイトリールはアルファスSVを使用しているのですが、
ローギアとハイギアのモデルを1個合計2個を使っています。

同じもの(正確にはギアが違う)を買うことで、スプールを入れ替えたりできます。

食いが渋いときや、ルアーの対応によってなどナイロンや、フロロといった入れ替えも簡単にできます。

また、巻の感覚などもギア比が違うのですが、指に感じる感覚が同じという事は、本当にメリットになると思います。


さて、スピニングです!
これは、少し工夫しています。

メインに使っているのはストラディックですが、
番手が違うのに、スプールサイズが同じサイズで流用できます。

2500と3000番はスプールの流用が可能です。
参考:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4073

ところが、本体のドラグ力が全然違うのです。
最大ドラグだけ見たら、倍以上です。

なので、パワーフィネスよりなリールには3000番台の本体を使いたい。

まぁ、ストラディックの場合は、2500番3000番と自重もかわらないものが多いので、3000番台でハイギアとローギアをそろえるというもありだと思いますがw


リールってあまり安い商品だと、ライントラブルが起きやすい傾向がありますので、そこそこのリールを買ったほうが良いと思います。


私の場合は、ベイトはダイワ
スピニングはシマノという勝手な考えのものに選んでいます。
もちろん、ダイワのルビアスも所有しているが、出番が少ない現状です。

ダイワのリールも良いのですが、シマノと比べると同価格帯では、シマノのほうが巻き心地が少しばかり良いんです。※あくまでも私の感想


リールは、一般の方のインプレなども多数あるので、それらを参考にして買えばいいんではないでしょか?




スプールって単体で買うと1万円近い価格が多いので、どうせなら、同じリールをハイギアとローギアでそろえてみるもの良いのではないでしょうか?

では、最後までお読みいただきありがとうございます。

QooQ