バス釣りと、農家さんと、地域住民と、釣り禁止の事情

2018/12/08

その他

t f B! P L
こんにちは~^^

納竿して、リールもリールメンテナンスドットコムさんへ送っている関係で、皆様の動画やらツイッターやらを見させていただきながら毎日を過ごしております。

さて、年末になってよく見かけるのが【釣り禁止】のワードです。

去年は野池の釣り禁止がよく目についていましたが、最近は川の釣り禁止が目立つ!
そして、霞ですら、メジャーポイントの一部釣り禁止となっている。

釣り禁止になる原因としては、
1、ゴミ
2、マナー(挨拶等)
3、事故
4、違法駐車
などなど
ほかにも沢山事情があるんだろうけど。。。

上記の1~4はある意味当たり前!

他にも農家の方々が困っていると言われているのはラインが農機具に絡むことです。

私もそうですけど、バス釣りをしていたら根がかることはあり得ます。
やはり攻めれば攻めるほど根がかります。

その時に、ラインを手元で切ってしまうと、後々に田んぼにそのラインが流れていき農機具に巻き付いてしまうといったことに繋がる確率が上がります。

これは、船でも同じでして、船の場合はラインがエレキやエンジンのプロペラに巻き付いてしまいそれを取るのは本当に面倒だし、時間がかかることです。

このラインの問題を解消するには、
1、ラインそのものを太くする
2、根がかった際に手や体に巻き付けてできるだけ水中にラインを残さない
※手や体に巻き付けて根がかったライン回収を試みると、フックのあたりから曲がって回収できたり、フックとラインの結合部で切れたりして水中に残すラインも少なくて済みます。

賛否両論ございますが、ラインを太くすると、アタリが減るという現象は私も確かに感じます。

ですが、川や、湖で遊ぶということは、その水を使って商売をしている人もいるのだから、遊ばせていただいている人間としては少しだけでも迷惑をかけないようにする必要があると思うんですよね。

自分もスピニングだと、フロロ4lbは使っているのですが、やはり根がかると回収が厳しい傾向ですし、デカバスが来たらラインブレイクの可能性も高くなる。年末はラインをスピニングではナイロン8lbにしたのですが、正直なところ釣れています。

まぁ、ベイトフィネスでもフロロ8lbだけど釣れるよね~
ダウンショットなんて、バスにはラインの存在を感じているだろうけど釣れてるもんね。

ってことは、子バスもガッツリ釣ると考えないで、その日にやる気のあるバスを探せば、ラインの太さには関係がなくバスは釣れるという考えになるんですよね。

潮来の村田基さんもおっしゃっているけどね、バスプロが細いラインでやるのをかっこいいみたいにいうからって影響もあるんだろうと私も感じます。
あれは、基本ボートの釣りで、おかっぱりは太めのラインが重要だよね。

何度もいうけど、私自身は細いラインのほうがアタリは増えるという考えです。

遊ぶ、いや遊ばせてもらっているからには他人へ最低限迷惑をかけないようにするのがマナーだよね。

駐車禁止も大きな問題だよね~
有名な大曲周辺も路上駐車が問題になり、釣りができる環境ではなくなってきた。
これは、バザーに限らず、へら師の人も問題だと私は感じている。
バザーって釣れなきゃ意外とすぐ移動するからね。

地域住民からすると、バザーもヘラ師もどっちも同じ迷惑駐する人間ってことだよね。

自分もポイントをネットに掲載しているんだけど、新規でポイントをUPするのはやめようかなって感じしている。

一人ひとりがルールを守ってくれたら、本来は釣り禁止にはならないんだよね。

1、自分は、太めのラインを使って釣りをする
2、路上駐車には気を使い、近場のパーキングを利用する
3、近隣住民とは挨拶をして注意をされたら謝る
4、ゴミは持ち帰る、そして見つけたら拾う
5、無理をせず事故に気を付けて釣りを楽しむ
この5つを2019年も気を付けながらバス釣りを楽しみます(^^)v

インフルエンザが流行っているらしいので、あなたも気をつけてね。

QooQ