細軸の針(フック)のおすすめ

2019/03/22

その他

t f B! P L
こんにちは、春っぽくなったと思うと、また気温が下がるみたいな~
2週間ほどボウズ食らっている私です。

さて、今日は針(フック)について私なりの考えを述べたいと思います。
興味のない方は見ないでね。


針(フック)も形状や材質やら選ぶと本当にどんだけあるんだって話ですが、使うワームのサイズや形などから選ぶってことが多いのではないでしょうか?

知り合いの人は、針は「がまかつ」じゃなきゃって人もいます。


私のこだわりというか、針(フック)選び基準はズバリ!
細軸の針(フック)

なぜ細軸かというと。。。

①フッキングで刺さる確率が高い
こちらは、フィネス寄りの場合においての考えです。
テキサスなどの撃ちものの場合は、太軸をセレクトしています。

②根がかりの回収率が上がる
細軸を選んでいることの大きな理由はこちらです。
針(フック)をねじ曲げても回収できる。

細軸を使って思ったのは、根がかり回収率がとにかく高い。
もちろん、回収時には針は曲がって使い物にならない状態になります。

細軸であれば、もしも魚の口にフックが残っていたとして、太軸に比べると劣化して口から外れていくまでの期間が短くなるのではないかと勝手に想像しています。

逆の考えもあり、細軸ですと針(フック)が曲がって魚が取れなと言うこともあり得るかもしれません。

でも私の考えは、ラインブレイクして魚の口に針(フック)を残すぐらいなら、針を曲げてもらってバラされるほうがましではないかとね。そのほうが魚の負担は少ないのではないかと考えています。

実際に、細軸の針(フック)でも手で曲げようとしても簡単には曲がりません。
細軸のフックはしなりというか、曲がるが折れにくい感じがします。
逆に太軸の針はあっさりと折れてしまう場合もあります。

とはいっても、ライン細くしすぎたら、細軸の針(フック)でも全くもって意味がないんですけどね。

自分の場合は、現在スピニングでもナイロン6lb以上(普段は8lb)ですから、細軸フックの場合には、根がかりしてもかなりの確率で回収できています。

根がかりして、手元でラインを切る人がいますけど、あれはやめましょう!
その残したラインが鳥や魚、場所によっては田んぼの農機具に影響を与える結果となってしまいますからね。

おっさんバザーの個人的な考えです。
人によって考えの違いますので共感頂ける方は、ぜひ細軸フックをセレクトしてみてください。

ラインを切断するときにラインをつかんで引っ張ると手に食い込んでケガをする場合もあります。そんな時は、

第一精工 カラビナキッター DAIICHISEIKO


では、またね^^

QooQ